人気ブログランキング | 話題のタグを見る

十数年ぶりの整理

十数年ぶりの整理_f0096920_15371922.jpg
 4月に息子が一人暮らしを始め、ポッカリと穴が空いたように家の中が妙に広くなった。ガタイの大きな若人が居なくなり家の中には私、妻、娘の3人。

 はじめの1ヶ月は本当に落ち着かなかったのだが、それぞれが新しい生活に慣れ始めてきたところで一念発起、妻の賛同も得て家の中を整理してみることにした。
 息子の荷物は当然のことながら無くなっており、その周辺は綺麗に片付いているので他の溜まりに溜まった書類やら不用品やらを重点的に。
 一気に手をつけるときっと嫌気がさして長続きしなくなるから、少量ずつ、1週間ごとに区切りながら気軽に片付けたら何かイケた。今まで埋立ゴミだったものが4月から可燃物扱いに変わったのも追い風になったのかもしれない。

 家の中がスッキリすると気分も良くなるものだ。コレで胸を張って息子を迎えに(遊びに)行くことができるってもんだ。よかった、よかった。


# by ryu_aa | 2022-07-22 15:48 | 日常のコト | Comments(0)

専門的と範囲外

専門的と範囲外_f0096920_16053361.jpg
 確認申請を提出しに行ってきた。建築指導課のある特定行政庁の市は全てを一手に審査してくれるので県を経由するよりもこちらとしては助かる。
 が、申請費用の収入証紙を購入してご丁寧に貼付までしていってしまったのが運の尽き、
担当官曰く「当市では申請費用の納入は現金または振込みでお願いしております。」
私「貼ってしまった収入証紙って返金できますよね?」
担当官「さぁ、範囲外なのでわかりかねます。行政庁によって納入方法が異なるので大変ですね。」
私「わかりました...では振込みでお願いします。」
 自分で調べると正当な理由があれば県の施設で返金手続きできることが判明し、その日のうちに事無きを得た。
 だけど、私みたいな過ちをする方も少なからずいると思うから、せめてHPに掲載するとか、知識として教えてくれるとか、そのくらいしてもバチは当たらないと思う(範囲外は知らないってか)。

 専門的な話しになるけれども、確認申請、といえば、長年細々と関わっている物件において、大手ゼネコンの設計施工で事務所棟を大規模に建て替えたとのこと。
 それ以後に行う細々(笑)とした確認が必要な工事では日影規制の検討が必須となるから大変だ、と思っていたら何もやっていないらしいことが判明。
 どんな条文を読んでも免除になることはないから、ゼネコンも、民間確認機関も見逃していたことになる(ヤバ)。
 何をやっているのだろう?本当に呆れてしまう。何か、真面目にやっているのが馬鹿馬鹿しくなってきたよ、パトラッシュ。

# by ryu_aa | 2022-07-04 16:22 | 設計+監理=仕事 | Comments(0)

施主検査って粗探しなの?

施主検査って粗探しなの?_f0096920_15502208.jpg
 YouTubeの普及で個人発信の動画を目にすることも多くなった。
 なかでも個人的には「欠陥住宅」や「施主検査」などを良く見るのであるが、後者は建主さん自身が発信しているものがほとんど。その内容の多くは壁紙の汚れ、家具の扉のズレ、フローリングの傷、などなど目に見える部分に過大な神経を使い、補正を促すものであるように感じる。しかし、目に見える仕上げにすらそんな工事をして完成だなどと言い張る業者であれば目に見えない部分はさぞかし非道いことになっているのでは、と想像に容易いのだが何故誰もそこを指摘しないのか?床下や天井裏、壁内の断熱なんかはどうなっているのだろう、とハラハラしてしまう。

 ウチは施工業者とは利害関係のない第三者として工事監理できるので、建築士の厳しい目を通して仕上がった住宅は建主さんに細かな施主検査をしていただく必要などないほどシッカリと仕上げられている。そこに価値を見出して依頼できるかどうかは建てる人の先見の銘にかかっているといって良いと思っているし、これからの時代、安かろう悪かろうがまかり通る時代でも、責任を人に押し付けてばかりいられる時代でも無い。


# by ryu_aa | 2022-06-23 15:50 | 住まいの考察 | Comments(0)

8年ぶりの御開帳

8年ぶりの御開帳_f0096920_13540682.jpg
 娘を連れ立って善光寺御開帳へ。
 前回は家族4人で訪れし記憶があるも、ママは甥っ子の婚礼でお泊まり、息子は大学進学で一人暮らしナウ、とは8年の時の流れは家族の形をも大きく変えるものだ、などと感傷に浸りながら車を走らせる。
 混雑する前に参拝しようと早く出たつもり...が、7時到着なのに5分並ぶとはコロナ禍で考えることは皆同じ、か。

 恒例のミニ回向柱も一新し、参道の店々も開店前なので早々に参拝は終了、あとは娘お目当てのショッピングにお付き合いと相成った。
 毎回不思議に感じるのだが、御開帳のときの参拝方法は大概の方々が回向柱に手を添え想いを念じるのが定式のようになっているが、本当はどうやるのが正解なのだろう。


# by ryu_aa | 2022-04-30 15:53 | 日常のコト | Comments(0)

教育現場でのICT化に思うコト

教育現場でのICT化に思うコト_f0096920_14581224.jpg

 高校に入学した娘からのLINE。学校で必要なアプリをスマホにインストールするように指示されているがパスワード要求されてできない、とのこと。安全に使うためのファミリー共有の主旨とアプリのインストールには親の承認が必要な設定にしている方針とその手順を伝え、理解してもらえたわけだが…


 社会一般的には子供のスマホに(程度に差こそあれ)制限はかけないものなのだろうか?SNSや意図しない課金、架空請求など自身では解決できないトラブルを未然に回避するためにも必要なことだとは思い実践しているのだが、そんな私の考えは古臭い?ちなみに、兄は高校卒業と同時に以降は自身の責任となることを重々言い聞かせ上記制限は解除している。


 コロナ蔓延をきっかけに学校関係でもICT化が一気に進み、県立高校でもタブレットまたはパソコンの個人所有が義務付けられるようになった昨今では親世代としても一応の知識と対策方法は身につけておかなければならないと切に感じる。

 それなのに、未だにキャリア2年縛りで端末を買ってお得だと思い込んでいたり、学校推奨の端末をそのまま申し込むことに何の疑いも持たなかったりする幸せな親御さんの何と多いことか。


# by ryu_aa | 2022-04-15 15:01 | ヒトリゴト | Comments(0)